2012年06月29日
WE SCAR-L 外装
この子の外装はかなりクオリティが高いです。
剛性も高いのでちょっとやそっとでは破損しないでしょう。
まず全体図から

そして反対側

TANカラーもいいかもしれないですが、重厚感のある黒もなかなかいい感じww
次にセレクター類

セレクターとマグキャッチボタンはアンビです。
セレクターのクリック感はかなり強く硬めです。
また、セレクターがセーフティに入っているともちろんトリガーは引けませんし、チャージングハンドルが引けなくなります。
ただ、ハンマーを上げた状態でセーフティをかけてもチャージングハンドルはロックされません。
また、トリガーは実銃と異なるようです。
マグキャッチもスムーズに押せます。
また、ここのロアフレーム(っていうのかな?)はプラスチックでできてるようです。しかし、結構しっかり作られていて割れたりすることはないと思います。
グリップ

グリップはかなり細身です。電動ガンはモーターが入っているため太くなっているようですが、この子のグリップ内部はスッカラカンです。
WA社のM4GBBRのグリップと互換性があるようで、WA用のMOEグリップを装着できるとのこと。
ちなみに…

MADE IN TAIWAN
このシールが貼られていますwwバナナっぽいですよね。かわいいんであえて剥がさずにいますwww

オープンボルトタイプなので実銃のように空洞になっています。
旧タイプだと真鍮が丸見えだったようです。
この奥に見えるギザギザしてる円形のものがホップ調整するやつです。
最初はすごいやりにくかったんですが潤滑剤吹いたらいくらかスムーズになり、ある程度は楽に調整できるようになりました。
あと、排莢口の後ろについてるシールドみたいなものがありますが、これは飛び出す空薬莢を制御する役目も有り
ストックを折りたたんだときのストッパーになります。下部に丸い窪みがあるのわかりますか??
つまり、ここが破損するとストックは折りたためても固定できずぶらぶらします。優しく扱いましょうww
チャージングハンドルは約半分まで引けます。実銃はもうちょっと引けたと思うのですが
今日はここまで
ありがとうございました(^^)/
剛性も高いのでちょっとやそっとでは破損しないでしょう。
まず全体図から
そして反対側
TANカラーもいいかもしれないですが、重厚感のある黒もなかなかいい感じww
次にセレクター類
セレクターとマグキャッチボタンはアンビです。
セレクターのクリック感はかなり強く硬めです。
また、セレクターがセーフティに入っているともちろんトリガーは引けませんし、チャージングハンドルが引けなくなります。
ただ、ハンマーを上げた状態でセーフティをかけてもチャージングハンドルはロックされません。
また、トリガーは実銃と異なるようです。
マグキャッチもスムーズに押せます。
また、ここのロアフレーム(っていうのかな?)はプラスチックでできてるようです。しかし、結構しっかり作られていて割れたりすることはないと思います。
グリップ
グリップはかなり細身です。電動ガンはモーターが入っているため太くなっているようですが、この子のグリップ内部はスッカラカンです。
WA社のM4GBBRのグリップと互換性があるようで、WA用のMOEグリップを装着できるとのこと。
ちなみに…
MADE IN TAIWAN
このシールが貼られていますwwバナナっぽいですよね。かわいいんであえて剥がさずにいますwww
オープンボルトタイプなので実銃のように空洞になっています。
旧タイプだと真鍮が丸見えだったようです。
この奥に見えるギザギザしてる円形のものがホップ調整するやつです。
最初はすごいやりにくかったんですが潤滑剤吹いたらいくらかスムーズになり、ある程度は楽に調整できるようになりました。
あと、排莢口の後ろについてるシールドみたいなものがありますが、これは飛び出す空薬莢を制御する役目も有り
ストックを折りたたんだときのストッパーになります。下部に丸い窪みがあるのわかりますか??
つまり、ここが破損するとストックは折りたためても固定できずぶらぶらします。優しく扱いましょうww
チャージングハンドルは約半分まで引けます。実銃はもうちょっと引けたと思うのですが
今日はここまで
ありがとうございました(^^)/