2012年09月07日
WE SCAR-Lを買おうと思ってる方へ
WEと聞けばまず浮かぶのは
鬼ホップ
でしょうか??
実物を見たことはありませんが過去のWE製品はホップがかかりすぎて10mまともに飛ばないと言われてたようです。
また、チャンバーから金色の真鍮が除いていたり、各部のパーツがもろく破損トラブルによく見舞われたそうです
で、私の所有しているのはGEN3のオープンチャンバータイプのSCAR-L

(写真のSCARはバレルを延長しています)
こいつが届いた当初ノーマルのまま撃った感想ですが
鬼ホップと言われるほど弾上がりしないじゃないか。
当時、気温はかなり高くガスも結構入れてたのですが20~30mくらいはよく飛びますよ
弾道は安定しませんがwww
腰だめ撃ちでは気にならない程度ですが、ドットサイトやスコープを着けていざゼロイン調整しようとなると
弾が一発ごとに左右へぶれるため精密射撃もクソもありません。
速攻で事前に買っておいたライラクスのチャンバーとKM企画のHOPラバーに交換しました。
それがかなりの性能アップに繋がって電動には敵いませんがゲームのメインとして使えるレベル
後に精密インナーバレルを導入しましたが
こうかはばつぐんだ
って感じです。狙撃でバシバシとキルが取れます。
あくまで狙撃でですが。電動とかち合うとやられますね(笑)
使い方次第でかなりのウェポンに化けます
WEのM14やAK、最近デビューしたSVDはまだ触ったことがありませんが
M4やM16を撃たせてもらったりするんですが音がいいですね。WEは音が金属的でかなり耳の保養になります。所有者の話を聞くとメンテをしっかりすればよく働いてくれるとのこと
これは私も同じことが言えますね。定期的なメンテとちょっとしたチューンをしてやれば期待に応えてくれるやつです。
メンテと言っても毎回細部までばらしてやる必要はありません。
フィールドストリッピングしてやって可動部を磨いてシリコンスプレーを吹きかけてやれば
バレル内も磨いてやればなおいいです。
むしろ、バラして磨くってのもガスブロの魅力だと私は思っています。
チューンはチャンバー周りを社外に変えてあげるだけでいいかと
特にチャンバーとHOPラバー交換は効果的です。
交換もかなり簡単ですのでやってみてください。
また精密インナーバレルの導入で電動ガン並みの弾道を手に入れることも可能かと
本体、マガジンや各部パーツの安さもおすすめできる理由のひとつです。
マガジンは他のガスブロ製品に比べかなり安く購入できました。1本3000円で手に入れられることも
スペアパーツもストライクアームズさんがWE製品を幅広く取り扱ってくれているので安心して壊す?こともできます(笑)
弱点として挙げられるのは強度ですかね。
強力なブローバックのため各部が痛みます。現に私のSCARはボルトが変形しました。プラハンマーで叩いたら治りましたが(笑)
また、ファイアリングピンやハンマーなども素材的に強度に不安がでるのでスチールパーツへの交換が後々必要になって来るかもしれないです。ぶっ壊れたときにはそっちに交換します。
過去に言われたストック基部の破損はもうありえないといってもいいでしょう。緩衝剤や新型の強化ストック基部がGEN3から導入されています。
KSCやタニオコバなどもいいですが(特にタニオコバM4は質感がたまらないww)
ユーザーとしてWE製品も十分買う価値があります。おすすめできます。
最後になりますが、長物ガスブロ使ってると他のガスブロ使いさんと交流できるのも楽しみの一つです
そんなこんな言ってる私ですが
今、一番欲しいものはマルイさんのSCAR-Hです
冬はね~。流石に…
M14売りに行くか
そういえばWEのマガジンってガス漏れ報告がたくさんあったような。。。
マガジンに際してはまた後日。明日朝早いんで。。。
明日は福島にボランティア行ってきます。ちょっと畑耕してきます
今日はこれまで!
鬼ホップ
でしょうか??
実物を見たことはありませんが過去のWE製品はホップがかかりすぎて10mまともに飛ばないと言われてたようです。
また、チャンバーから金色の真鍮が除いていたり、各部のパーツがもろく破損トラブルによく見舞われたそうです
で、私の所有しているのはGEN3のオープンチャンバータイプのSCAR-L

(写真のSCARはバレルを延長しています)
こいつが届いた当初ノーマルのまま撃った感想ですが
鬼ホップと言われるほど弾上がりしないじゃないか。
当時、気温はかなり高くガスも結構入れてたのですが20~30mくらいはよく飛びますよ
弾道は安定しませんがwww
腰だめ撃ちでは気にならない程度ですが、ドットサイトやスコープを着けていざゼロイン調整しようとなると
弾が一発ごとに左右へぶれるため精密射撃もクソもありません。
速攻で事前に買っておいたライラクスのチャンバーとKM企画のHOPラバーに交換しました。
それがかなりの性能アップに繋がって電動には敵いませんがゲームのメインとして使えるレベル
後に精密インナーバレルを導入しましたが
こうかはばつぐんだ
って感じです。狙撃でバシバシとキルが取れます。
あくまで狙撃でですが。電動とかち合うとやられますね(笑)
使い方次第でかなりのウェポンに化けます
WEのM14やAK、最近デビューしたSVDはまだ触ったことがありませんが
M4やM16を撃たせてもらったりするんですが音がいいですね。WEは音が金属的でかなり耳の保養になります。所有者の話を聞くとメンテをしっかりすればよく働いてくれるとのこと
これは私も同じことが言えますね。定期的なメンテとちょっとしたチューンをしてやれば期待に応えてくれるやつです。
メンテと言っても毎回細部までばらしてやる必要はありません。
フィールドストリッピングしてやって可動部を磨いてシリコンスプレーを吹きかけてやれば
バレル内も磨いてやればなおいいです。
むしろ、バラして磨くってのもガスブロの魅力だと私は思っています。
チューンはチャンバー周りを社外に変えてあげるだけでいいかと
特にチャンバーとHOPラバー交換は効果的です。
交換もかなり簡単ですのでやってみてください。
また精密インナーバレルの導入で電動ガン並みの弾道を手に入れることも可能かと
本体、マガジンや各部パーツの安さもおすすめできる理由のひとつです。
マガジンは他のガスブロ製品に比べかなり安く購入できました。1本3000円で手に入れられることも
スペアパーツもストライクアームズさんがWE製品を幅広く取り扱ってくれているので安心して壊す?こともできます(笑)
弱点として挙げられるのは強度ですかね。
強力なブローバックのため各部が痛みます。現に私のSCARはボルトが変形しました。プラハンマーで叩いたら治りましたが(笑)
また、ファイアリングピンやハンマーなども素材的に強度に不安がでるのでスチールパーツへの交換が後々必要になって来るかもしれないです。ぶっ壊れたときにはそっちに交換します。
過去に言われたストック基部の破損はもうありえないといってもいいでしょう。緩衝剤や新型の強化ストック基部がGEN3から導入されています。
KSCやタニオコバなどもいいですが(特にタニオコバM4は質感がたまらないww)
ユーザーとしてWE製品も十分買う価値があります。おすすめできます。
最後になりますが、長物ガスブロ使ってると他のガスブロ使いさんと交流できるのも楽しみの一つです
そんなこんな言ってる私ですが
今、一番欲しいものはマルイさんのSCAR-Hです
冬はね~。流石に…
M14売りに行くか
そういえばWEのマガジンってガス漏れ報告がたくさんあったような。。。
マガジンに際してはまた後日。明日朝早いんで。。。
明日は福島にボランティア行ってきます。ちょっと畑耕してきます
今日はこれまで!
周りは交換簡単でしたか?
チャンバー周りの交換は特殊工具も必要なく簡単です。
必要なものは六角レンチと精密ドライバーくらいだったような…最近バラしてないので曖昧です。すいません。
チャンバー周りの交換は特殊工具も必要なく簡単です。
必要なものは六角レンチと精密ドライバーくらいだったような…最近バラしてないので曖昧です。すいません。