2012年07月05日
WE SCAR-L チャンバー分解と交換
WEの弱点は鬼ホップというのは有名ですが、このSCARは最近マイチェンしたものなのでそういうのはまったくありませんでした。
しかし、実際に撃ってるとなぜだか…心なしか左右に弾道がぶれる??
室内フィールドは距離的に問題ないと思われますが、私の中の今後の目標としてはガスブロが元気な時期はSCARをプライマリーにすること
なので野外での精密射撃ができるほどの精度がほしいところです。
と、いうわけで買ってきました

ライラクスのエアシールチャンバーとKM企画のホップパッキン
ではでは早速組み込んでみましょう!!
まずはサイドレイルの一番前のへクス型のネジ1本と排莢口の前にある山のネジ2本を緩めます。
片方だけ緩めても駄目なので、両方同じところを緩めてください。
実はSCARのネジは脱落防止になってます。芸が細かいですWEさん////

次にアンダーマウントレイルのネジを2本外します。

外すとレイルごとガポッととれます。
しかしこれだけではバレルは外せません。

バレルのストッパーは前に抜けば簡単にとれます
そしてアウターバレルを前に抜けば

インナーバレルの登場です。
インナーバレルとチャンバーを固定していたネジが先ほど排莢口前のへクス型ネジになり、それはもうとってあるのでチャンバーをずらして少しスペースの空いたところから抜けます。

はい。チャンバーになります。頑丈そうですねーww
ガスブロばらすどころかエアソフトガンを分解自体が初めてなんで色々な発見が(^^)
チャンバーってこんなんなってるんですね~

そして、チャンバーを分解しましょう。
上部にあるイモネジを緩めます。
ネジロック剤が塗られてるようでかなり固い。。。
六角レンチもイモネジも壊れないようにかなり神経と体力を使います。
適したサイズの六角レンチを使ってください。

で、イモネジを緩めるとチャンバーの外装がすっぽりとれます。
そしたら中にプラスのネジで最中のようにチャンバーが閉じられています
そのネジをとると…
パカーン。

御開帳です////
SCAR-Lの一番深いところですねww
バレルの黒いのがチャンバーパッキンで
銀色のパーツの先っちょについてるのがホップラバーです。ゴムの塊でかなり固いです。
交換交換♪
黒いのが純正ホップラバー青いのがKM企画のです。
青いのには空洞があるのがわかりますか??これだけでずいぶん弾道が安定します。
KM企画のホップラバーにはソフト・ミディアム・ハードの3種類が入っていますが、私のSCAR-Lにはミディアムをチョイスしました。

後は逆の手順で組み立ててください。
ただ、チャンバーやバレルの位置がずれているとネジ山をなめますのでご注意を
次はバレル洗浄をしてから実射してみたいと思います。
いやぁー、自分で分解整備が出来るって楽しいですねww
しかし、実際に撃ってるとなぜだか…心なしか左右に弾道がぶれる??
室内フィールドは距離的に問題ないと思われますが、私の中の今後の目標としてはガスブロが元気な時期はSCARをプライマリーにすること
なので野外での精密射撃ができるほどの精度がほしいところです。
と、いうわけで買ってきました
ライラクスのエアシールチャンバーとKM企画のホップパッキン
ではでは早速組み込んでみましょう!!
まずはサイドレイルの一番前のへクス型のネジ1本と排莢口の前にある山のネジ2本を緩めます。
片方だけ緩めても駄目なので、両方同じところを緩めてください。
実はSCARのネジは脱落防止になってます。芸が細かいですWEさん////
次にアンダーマウントレイルのネジを2本外します。
外すとレイルごとガポッととれます。
しかしこれだけではバレルは外せません。
バレルのストッパーは前に抜けば簡単にとれます
そしてアウターバレルを前に抜けば
インナーバレルの登場です。
インナーバレルとチャンバーを固定していたネジが先ほど排莢口前のへクス型ネジになり、それはもうとってあるのでチャンバーをずらして少しスペースの空いたところから抜けます。
はい。チャンバーになります。頑丈そうですねーww
ガスブロばらすどころかエアソフトガンを分解自体が初めてなんで色々な発見が(^^)
チャンバーってこんなんなってるんですね~
そして、チャンバーを分解しましょう。
上部にあるイモネジを緩めます。
ネジロック剤が塗られてるようでかなり固い。。。
六角レンチもイモネジも壊れないようにかなり神経と体力を使います。
適したサイズの六角レンチを使ってください。
で、イモネジを緩めるとチャンバーの外装がすっぽりとれます。
そしたら中にプラスのネジで最中のようにチャンバーが閉じられています
そのネジをとると…
パカーン。
御開帳です////
SCAR-Lの一番深いところですねww
バレルの黒いのがチャンバーパッキンで
銀色のパーツの先っちょについてるのがホップラバーです。ゴムの塊でかなり固いです。
交換交換♪
黒いのが純正ホップラバー青いのがKM企画のです。
青いのには空洞があるのがわかりますか??これだけでずいぶん弾道が安定します。
KM企画のホップラバーにはソフト・ミディアム・ハードの3種類が入っていますが、私のSCAR-Lにはミディアムをチョイスしました。
後は逆の手順で組み立ててください。
ただ、チャンバーやバレルの位置がずれているとネジ山をなめますのでご注意を
次はバレル洗浄をしてから実射してみたいと思います。
いやぁー、自分で分解整備が出来るって楽しいですねww
はじめまして。返信遅れて申し訳ありません
チャンバーを分解するために必要な6角は1.27mmのもの(だった思います)になるんですが、私はドンキホーテで購入しました
6角にはネジロック剤が塗付されているようで力ずくで外そうとするとイモネジか6角、或いは両方が逝きます
丁寧に外したほうがいいかと…
また、チャンバー周辺の精密ネジは緩みやすいので組み立てるときネジロック剤を使うことをお勧めします。
私はタミヤのRC用のものを使っていますが問題ないようです。